こんにちは、こもりぐまです。

食物アレルギーの子のおやつって、どうしてる?
レパートリーが少なくて困っちゃう…
わが家も食物アレルギーをもつ次男のおやつレパートリーが少なくて困り、いろいろなお店で探して買って、試してきました。
アレルギー物質は入っていないけれど、かたくて食べづらい。赤ちゃんには味付けが濃い、など。買ってみたけどNGなおやつもたくさんありました。
その中でもわが家の定番になった、おすすめのおやつをご紹介します!
アレルギーのお子さんをお持ちの方の参考になれば幸いです。
それではどうぞ~!
次男のアレルギーについて
次男は小麦と卵のアレルギーです。
小麦に関しては一度、軽いアナフィラキシー症状を起こしています。
アレルギーの発覚~病院受診・治療の経過などについては別の記事にも体験談を載せていますので、ぜひあわせてお読みください。
定番おやつ紹介

せんべい系
赤ちゃんせんべい
最近、ハイハインや野菜家族、アンパンマンせんべいだと飽きてしまったのか、あまり興味を示さなくなってしまいました。
けれど、こちらは食いつきが良いです。
実際に私も食べてみましたが、確かに美味しい!!サクサクで、くちどけが良く、甘さもちょうどよい!おすすめです。
おやさいボール
なるべく時間をかせぎたいときにこちらのシリーズを食べさせています。小さくてつまむのに時間がかかるので、しばらく静かにしていてくれるからです。(笑)
メイシーちゃんのせんべい
少し塩味が濃いですが、こちらもお気に入りです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんがいる場合はいっしょに美味しく食べられるのもおすすめなポイントです!
わかめせんべい、にんじんせんべい
こちらのシリーズ、味は薄いのですが、サクサク食感が美味しいようで、よく食べています。
このほかにもワカメやかぼちゃなどの味や、米粉のクッキーなど、いろいろ販売されています!
ポン菓子
おこしもよく食べています。
ただ…、すごい汚れます(笑)。床はお米だらけ、手はベタベタ。掃除機がすぐにかけられる、余裕のあるときのおやつにおすすめします!
玄米パフ
小さいので食べづらく手づかみに時間がかかるので、時間稼ぎになる!食べている間に家事ができる!ということで、大人しくしていて欲しいときにあげてます。(笑)
朝ごはんにもなるので、常備していると便利です!
無印良品
米粉のパンケーキミックス
卵なし、牛乳使わず水でも美味しくできます!
国産果物のスティック りんご
りんごを揚げているのかな?少し油を感じますが、とても美味しい。気に入って食べています。
このシリーズでさつまいももあるのですが、固くて赤ちゃんには食べにくかったです。
また、こちらの小麦・卵・乳不使用のお菓子シリーズ。これもかたくて赤ちゃんには食べづらかったです…。
無印良品のグルテンフリーお菓子は種類豊富で助かるのですが、どれも歯が生えてきてからかな~?という感じです。
KALDI
SOY DAYSダイズちゃん
ただの蒸し大豆なのですが、身体に良いし結構食べる!私のダイエット食としても役に立っています。(笑)
国産米粉のパンケーキミックス グルテンフリー
こちらも、卵なし、牛乳使わず水でも美味しくできます!
大豆粉と米粉のパンケーキミックス
大豆が大丈夫ならこちらもおすすめです!
米粉系
米粉のお好み焼き
1歳なのに…2人前をほぼ一人で食べました。とっても美味しかったようです。
アレルギー物質の入っていないソースが付いているのですが、それを使わなくても味が十分ありました。
なので、赤ちゃんには少し早かったかも?味の濃さは特に気にしないよ~という方にはおすすめです!
米粉パン
成城石井で購入しました。そのままはNG。レンジかオーブンで温めてから食べるパンです。食べきれない分はカットして冷凍できます。
レンジだともっちり、オーブンだとサクっとした食感になります!
ちょっとお高いので頻繁には買えませんが、まとめて冷凍しておくと朝ごはんに便利です。
ちなみに・・・
友人が米粉パンをホームベーカリーで焼いてくれたことがあったのですが、それがすごくおいしかったです。
パサパサにならないよう、ココナッツオイルを入れたとのことだったのですが、香りが良く、適度に甘さもあり、息子もペロッと食べてしまいました。
正直、市販の米粉パンよりずっとおいしかったです…!!
なので、ホームベーカリーを購入しようかな・・・?と迷い中です。
ちなみに米粉シリーズでいうと、ほかには米粉クッキーもいろいろ買ってみてます。しかし、どれも固くて食べられませんでした…。これも歯が生えてからかな?という感じです。
さつまいも系
焼き芋
さつまいもはふるさと納税で買い、常備しています。日持ちするので、ふるさと納税の返礼品としてはかなりおすすめです。
軽く表面を洗い、オーブンで180℃40分加熱するだけで、立派な焼き芋になるので、おすすめです!
干し芋
干し芋って値段に幅があるんですよね…。お安いものを買うと、残念ながら本当に美味しくない。息子も「いや~」な顔をします。
なので、なるべく国産のさつまいも、そして、なるべくやわらかそうなものを選んで購入しています。

結構お高いのに平気で一袋をペロッと食べてしまう…。干し芋を出すのはときどきにしています(笑)
紫芋チップス
近くの自然派食品のお店に売っている紫芋チップス。油で揚げていなくて、薄いのでサクサク。まだ歯の生えていない赤ちゃんでも食べられます。
しかし、ネットで同じ商品が見つからず…。見つけたら追って掲載します!!
果物
バナナ
バナナはパルシステムで毎週頼んでいます。
パルシステムのバナナ、とても美味しいのです。スーパーで買うバナナとは全然味が違う!食後のデザートに一本ペロッと食べちゃいます!
その他
チーズ
スーパーで売っている赤ちゃん用チーズやパルシステムで買ったチーズもよく食べています。
塩分多いので、毎日少しだけにしています。もっとくれ~!と泣かれますが・・・。
ゼリースティック
これもパルシステムで購入。でもあまり身体に良い感じがしないので、ときどきにしています。
まとめ
以上、わが家のアレルギー息子(1歳)の定番おやつのご紹介でした!
まだ歯が6本しか生えていないので、やわらかいものしか食べられず、おやつ探しに結構苦戦しています。
アレルギー症状がなくなるまで、まだしばらくかかりそうなので、これからもグルテンフリーのおやつ探しの旅は続きそうです。またおすすめのおやつを見つけたら、ご紹介したいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。こちらのブログではミュージアム情報をはじめ、子育てやワーママのキャリア、リノベ体験談などをつづっています。また、音声配信もやっていますので、ぜひ聴いてみてください!