こんにちは、こもりぐまです。
週末に家族4人でART MARKET TENNNOZ(アートマーケット天王洲)というイベントに行ってきました。今日は天王洲エリアのご紹介とイベントの体験レポートをまとめたいと思います。

行きたかったけど、行けなかった…
天王洲っておもしろいの?
という方のご参考になれば幸いです!それではどうぞ~!
天王洲はアートのまち

品川の天王洲エリアはアートのまちとして再開発中のまちです。
そのムーブメントの一翼を担っているのが、寺田倉庫株式会社という会社です。
寺田倉庫とは
寺田倉庫株式会社とは、もともと天王洲エリアでコメ倉庫として事業を始め、今はワインや音楽コンテンツ、アート作品の保管のほか、アートギャラリーやレストラン、イベントなどを開催する観光スポットの運営まで事業を広げています。
アートスポット一覧
そんな寺田倉庫が運営しているギャラリーやカフェなどの観光スポットをご紹介します。
WHAT
「倉庫を開放、普段見られないアートを覗き見する」というコンセプトで現代アートの魅力を発信する芸術文化施設。コレクターが自らの価値基準で収集した作品の数々を展示します。
CULTURE | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA
建築倉庫
建築倉庫ミュージアムを引き継ぎ、建築模型の保管施設「模型保管庫」の運営をはじめ、建築にまつわる展覧会を企画。新たな切り口で建築文化を紐解き、その魅力を発信します。
CULTURE | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA
TERRADA ART COMPLEX
天王洲を芸術文化の発信地とすべく、アート事業に関連したコンテンツを集積。現代アートを牽引する複数のギャラリーやアトリエスペース、修復保存に関わる技術者を育成する「横浜美術大学天王洲サテライト」を誘致し、美術品に関するソリューションを提供する会社も入居しています。
CULTURE | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA
WHAT CAFE
現代アートの魅力をより多くの人に届けるために若手アーティストを中心にアートの展示・販売を行う「WHAT CAFE」。定期的に展示作品を入れ替え、常に新しいアートと出会うことができる場を提供いたします。
CULTURE | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA
PIGMENT TOKYO
「色とマチエールの表現」を追求するラボであると同時に、アカデミー、ミュージアム、ショップの複合クリエイティブ機関。「画材」と「用法」、その組み合わせによって生み出される「表情」について、研究や教育、普及活動を行っています。
CULTURE | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA
PETALS TOKYO
天王洲運河沿いに停泊する4隻の色とりどりの小舟からなる、水上ホテル「PETALS TOKYO」。
大都市・東京と、その先に広がる世界をつなぐこの場所で、唯一無二の時間をお過ごしください。
CULTURE | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA
ART MARKET TENNNOZとは
前置きが長くなってしまいましたが、そんな天王洲エリアで行われていたART MARKET TENNNO。イベント情報は以下の通りです。
- 日時:2月20日(土)11:00-19:30/2月21日(日)11:00-18:00
- 会場:Canal East Area
【主要施設】
WHAT CAFE(品川区東品川2-1-11)
B&C HALL(品川区東品川2-1-3)
PIGMENT TOKYO(品川区東品川2-5-5) 他
感想
誰でも入りやすいイベント

「アートマーケット」と聞くと少し敷居が高かったのですが、実際に行ってみると、子連れの人やジョギング途中にふらっと寄った人など、誰でも気軽に入れる様子が印象的でした。

アートがまちに馴染んでいるのだなぁ~すごくステキな場所だなぁと思いました。
アートを”買う”という意識で見る楽しさ
今までアートは“見る”だけだった私。今回のアートマーケットでは手に届く範囲の作品もあったので、はじめて“買う”という意識で鑑賞してみました。すると、いつもとは違った視点で見ることができて、とても楽しかったです。

結局買いませんでしたが、いつか自宅にアート作品を飾りたいので、貯金がんばります!(笑)
アーティストさんと直接会話もできるので、アートをますます身近に感じることができました。
ワークショップもできました
みんなが描いた絵を飾るインスタレーション作品をやっていました。絵を描くワークショップに家族で参加でき楽しかったです!
長男は持って帰りたい!とごねましたが、どうにか説得して吊るしました(笑)
パフォーマンスに夢中
アート作品の展示だけでなく、ライブイベントやパフォーマンスも行われていました。
ライブペイントを見ていると、アーティストさんのすごさを実感しました。技術と感覚のすごさに圧巻!
4歳の長男はNinja Skill Ballerzというフリースタイルバスケのパフォーマンスに見入っていました!

本当にすごかった&かっこよかったです!バスケットボールが重さがないんじゃないかと思えるほど!
YouTubeもぜひ見てみてください~!
ギャラリーが閉まっていて残念・・・

TERRADA ART COMPLEXにも行ってみたのですが、ほとんどのギャラリーがお休みでした。。。日曜日と月曜日がお休みのギャラリーが多いそうです。
イベント開催中だけでも日曜日も開けてほしかったなぁ~と思いつつ、また日を改めて行こうと思います!
まとめ
以上がART MARKET TENNNOの感想でした。
天王洲エリアは今後もっと面白くなりそうで、今からワクワクしています。ぜひお出かけ候補に加えてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。こちらのブログではミュージアム情報をはじめ、子育てやワーママのキャリア、リノベ体験談などをつづっています。また、音声配信もやっていますので、ぜひ聴いてみてください!